V.床板の製作: |
|
-1) |
床構造は「2. 車体の製作と屋上:X-3」の通り2重構造です。まだモーターを避ける加工が残されていません。 |
|
|
-2) |
床下機器はキーストンプレー床板に配置します。下記は室内床にモーターを避ける加工を行いキーストーンプレート床をかぶせた状態です。 |
|
.jpg) |
|
.jpg) |
-3) 肘コックは片栓の時代をプロトタイプとしています。 |
|
-4) 長穴はトミーの密連の復元バネを避けるため。 |
.jpg) |
|
.jpg) |
-5) 第1エンドにはトミーの密連を配すため具合を確認しました。 |
|
-6) 第2エンドには旧国連結のためエンドウの密連を付ける予定。 |
.jpg) |
|
.jpg) |
-7) 梁には軽量化のための穴:0.7mm孔をあけました。 |
|
-8) 梁の始まりは「手ブレーキ」の所からとしました。 |
.jpg) |
|
.jpg) |
-9) 梁の始まりは「手ブレーキ」の所からとしました。 |
|
-10) 引き戻しバネを付けました。 右側は台車へのホイール。 |
.jpg) |
|
.jpg) |
|
W.床下機器の配置: |
|
-1 ) 画像 -2 ) 画像 |
V.床板の製作: |
|
-1) |
トイレ用水タンクはトイレに対向側の休憩室屋根裏にありますが給水口は床下にあります。 |
|
|
-2) |
トイレ流し管は「エコーモデル製」とパイプを用いました。 |
|
.jpg) |
|
.jpg) |
|
1 ) 画像 -2 ) 画像 |
|
制御器側(1位_3位側) |
No |
名称 |
備考 |
|
断路器 |
|
|
元空気溜 |
|
|
供給空気溜 |
|
|
MG制御装置 |
|
|
断流器 |
|
|
主制御器 |
|
|
誘導分流器 |
|
|
高圧フューズ箱 |
|
|
接触器 |
|
|
補助抵抗器 |
|
|
空気圧縮器 |
|
|
制御空気溜 |
|
|
2室空気溜 |
|
|
抵抗器側(2位_4位側) |
No |
名称 |
備考 |
|
電動発電機器 |
|
|
ATS-S車上子 |
|
|
バッテリー |
|
|
主抵抗器 |
|
|
ブレーキ制御装置 |
|
|
手ブレーキ |
|
|
給水口 |
|
|
トイレ流し管 |
|
|
|
|
|